【二度寝撲滅!】目覚まし時計とSwitchBot カーテンを連動させる方法

目覚まし時計とSwitchBot カーテンを連動させる方法-アイキャッチ
二度寝して寝坊してない?
寝坊する男性

「やっべえ!寝坊した!!!」
「二度寝したらもう11時かよ・・・」

こんな経験をしたことはありませんか?
寝坊した日は予定が総崩れになりますよね。

「ダラダラして休日が終わった、」
と後悔しないために1日の始まりは確実に目覚めたいですよね?

今回は、目覚まし時計アプリとSwitchBotカーテンを連動させ、アラームが鳴ったらカーテンを自動で開ける方法をご紹介します。

※注意※
Andoroidユーザー向け記事です!
iPhoneユーザーの方が読んでも役立ちません!すみません!

※注意※
IFTTT(有料サービス)を使用します!

こんなのに金かけたくねえよ!って方は読んでも意味がありません!

アラーム音と太陽光で確実に目覚める

この記事で紹介する方法を使えば確実に目覚めます。
一度設定すれば、目覚まし時計が鳴るとカーテンが自動的に開くのでとても楽チンです。

タイマニ

カーテン開ける手間もハブける!

目次

1.用意するもの

用意するものは次の3つです。

  • Andoroidスマホ
    (MacroDroid・IFTTT・AMdroid)
  • SwitchBot カーテン
  • SwitchBot ハブ

▼SwitchBotカーテンは旧型でもOK!▼

▼SwitchBotハブは安い方でもOK!▼

Androidが必要です!

MacroDroidというアプリを使用するため、Androidスマホが必要となります。

MacroDroid

Google Play ストアへリンク

「○○したら、□□する。」という一連の流れを自動実行するアプリです。

今回は「目覚まし時計が鳴る→カーテンを開ける。」をこのアプリで行います。


IFTTT

Google Play ストアへリンク

※有料サービスです※

MacroDroidと同様に「○○したら、□□する。」という一連の流れを自動実行するアプリです。
SwitchBotカーテンと連動することができます。


AMdroid

Google Playストアへリンク

MacroDroidと連動可能な目覚まし時計です。

▼仕組みはこんな感じです▼

目覚まし時計×SwitchBotカーテン連動の仕組み図

2.設定方法

(1)SwitchBot カーテンの設定

まずは、カーテンを開けるための設定をします。

SwitchBotアプリでシーンを作成します。
※我が家では2つのSwitchBotカーテンを開けるのでシーンを作成します。

操作するSwitchBotカーテンが1つだけの場合はこの工程は不要です。

(2)AMdroidスマートアラーム時計の設定

次にAMdroidでアラームを作成します。

作成方法は、通常の目覚ましアプリと同様です。

AMdroidは超優秀な目覚まし時計アプリ

AMdroidは単体の目覚まし時計アプリとして、とても優秀なのでダウンロードすることをオススメします!

アラーム止める方法が充実

画面をタップしてアラームを止める以外に次のような方法が用意されています。

  • NFCチャレンジ
    →事前登録したNFCタグにスマホをかざすとアラームがストップ
  • バーコード/QRコード
    →事前登録したバーコードをスマホで読み取るとアラームがストップ
  • 数学チャレンジ
    →出題される数式を解くとアラームがストップ

この他にも「文字列を入力」や「明るいところに行く」などもあります。

位置情報でON・OFF可能

位置情報を使ってアラームの使い分けが可能です。

  • 自宅ではNFCチャレンジ
  • 出先は画面タップでストップ

みたいに使い分けが可能です。

タイマニ

外出先で「NFCタグがない!!アラームが止められない!」なんてことを防ぐことができます 笑

STEP
タイマー方式の目覚まし

タイマーでも目覚ましをセットすることができます。

タイマニ

「就寝が遅くなっても7時間寝たい」っていうときでもワンタップで設定できるので結構便利です。

(3)IFTTTの設定

次にIFTTTでSwitchBotカーテンを連動させます。

次のステップに行く前に
▼の手順で必要な情報を取得します▼

IFTTT設定27
IFTTT設定28
IFTTT設定29

コピーしたキーは次の工程で使います!

(4)MacroDroidの設定

「目覚ましが鳴ったら」→「カーテンを開ける」を実行するための設定をしていきます。

まず下のリンクからマクロをダウンロードし、MacroDroidへインポートしてください。

マクロのインポート方法
  • MacroDroidのメニュー画面から「エクスポート/インポート」を選択
  • インポートを選択し、ダウンロードしたマクロをインポート

▼インポートが完了したらマクロを開きます▼

▼IFTTTでコピーしたキーを張り付けます▼

(ここは~)のカッコ( )部分も消えるように貼り付けてください。

これで目覚まし時計とSwitchBotカーテンの連動するようになりました!

3.その他の設定(読まなくてもOK)

(1)アラームの〇分前にカーテン開けたい

アラームが鳴る前にカーテンを開けて目覚める準備をしたい!
といった方にオススメです。

設定は30秒で終わります

▼AMdroidの設定を変更します▼

◀◀

  • 何分前に事前アラームを鳴らすか設定
  • アラームの音量は0
タイマニ

音量が0なのでカーテンだけが開きます

(2)家にいるときだけカーテンを開けたい

今の設定では、外出先でもアラームが鳴ればカーテンが開いてしまいます。

MacroDroidの設定すると在宅時のみカーテンを開けることができます。

条件に変数を加えると簡単に設定できます。

詳しい設定方法は▼のリンクをご覧ください

あわせて読みたい
【スマホ依存対策】MacroDroidで在宅の有無を判別する Main Point 自宅にいる・いないを判別するマクロ このマクロ単体では使用しません。(他のマクロから引用実行します。) 次のようなケースで使います。 家にいる→アプリを...
目覚まし時計とSwitchBot カーテンを連動させる方法-アイキャッチ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次