「ページ表示前に昼休みが終わる!!」
「うおおい!ここで読み込みエラー!」
このような不満を抱えながらOCNモバイルONEを2年間使用し解約しました。
povoに乗り換え、2年間使用しましたのでレビューします。
(結論、おおむね満足しています。)
1.利用料金の比較
(1)OCNモバイルONE
私は6GB/月コースに加入しておりました。
(2)povo
乗り換え後は、150GB(180日間=約6か月)をトッピングして利用しています。
▼利用料金比較表▼
OCNモバイルONE | povo | |
---|---|---|
データ容量/月 | 6GB | 25GB |
金額/月 | 1,320円 | 2,164円 |
金額/GB | 220円/GB | 86円/GB |
通話料/30秒 | 11円 | 22円 |
次のことを踏まえて乗り換えを決めました
- 6GB/月では不足しがちだったこと
- 通信速度の改善が期待できたこと
- 1GB当たりの金額はpovoの方が安い
通話料が11円→22円になりますが、8円で通話する方法があります(後半で紹介)
2.使用感の比較
(1)通信速度の使用感
OCNモバイルONE | povo | |
---|---|---|
通信速度 | やや早い※ | もっと早い |
平日昼12~13時はめちゃくちゃ遅いです。
接続エラーが頻発して「昼休み終わっちまうだろうがああぁあ!!!」と思ったことが何回もあります。
(2)データ容量の使用感
OCNモバイルONE | povo | |
---|---|---|
データ容量 | 6GBでは不足 | 十分すぎる |
YouTube・SNSを使用すると6GB/月では足りませんでした。
できる限り
・Wi-Fi環境で使用
・外出先で動画を見ない
を意識しても超えていましたね。
OCNモバイルONEでは、月末によく1GB(550円)を追加購入しました。
追加購入すると金額の差はほぼ無し!
OCNモバイルONE
基本料金1,320円+追加1GB:550円
=1,870円/月
povo
=2,164円/月
約300円の差なら絶対povoです
OCNモバイルONEでは、データ消費を気にして、外出先では動画視聴やテザリングを控えていましたが、povoに乗り換えてからは一切気にせず使用できるようになりました。
- 外出先でアマプラ・Netflix
- 遠慮なくYouTube
- 遠慮なくノートPCにテザリング
- Spotifyで音楽かけ流し
- 運転中にYouTubeをラジオに
最近は毎月20GB程度使用しています。
それでも余裕があるのがGOOD!
「150GB/180日」のトッピングでは、1月あたり25GBが使用可能です。
長期旅行とか出張とかするときに、容量を気にしなくてよいのはありがたいです。
3.通話料22円/30秒はG-Callで解決!
povo乗り換えの唯一のデメリットは通話料が2倍になってしまうことです。
povoには通話定額サービスはありますが使いにくいです。
▼ povoの通話定額サービス ▼
プラン | 料金/月 |
5分以内かけ放題 | 550円 |
かけ放題 | 1,650円 |
5分経過後、22円/30秒は微妙、、、
G-Callを使えば8円/30秒が実現!
(1)G-Callとは
G-Callは、専用の通話アプリを使用する、格安通話サービスです。
「おーい聞いたことねぇよ。勧誘か?」
「知らない。怪しい。」と思った方
※使わないのは超もったいない※
めちゃくそ安いのに通常電話と同じ
- 通話料は8円/30秒
- 追加simカード不要
- 通話品質は通常電話と同じ
- 電話のかけ方も通常電話と同じ
2年以上使用していますがめちゃくちゃいいですよ~!!
(2)通話料は驚異の8円/30秒!
他社と比較しても圧倒的に安い。
めちゃくそ安いのに通常電話と同じ
- 追加simカード不要
- 通話品質は通常電話と同じ
- 電話のかけ方も通常電話と同じ
G-Callはかけ放題も安い
▼povoのかけ放題より安いです▼
プラン | 料金/月 |
10分以内かけ放題 | 770円 |
基本料金が8円/30秒だから安い
- G-Call→10分経過後、8円/30秒
- povo → 5分経過後、22円/30秒
(3)2年使用してどれだけ節約できた?
G-Callを2年間使用し、約3万5千円節約できました。
年 | G-Call 8円/30秒 | povo 22円/30秒 | 節約額 |
---|---|---|---|
2023年 | 8,712円 | 23,958円 | 15,246円 |
2024年 | 11,144円 | 30,646円 | 19,502円 |
合計 | 19,856円 | 54,604円 | 34,748円 |
会員登録して専用アプリから電話するだけで節約効果が抜群です。
▼2023年の内訳▼
月 | G-Call 8円/30秒 | povo 22円/30秒 | 節約額 |
---|---|---|---|
1月 | 720円 | 1,980円 | 1,260円 |
2月 | 1,456円 | 4,004円 | 2,548円 |
3月 | 864円 | 2,376円 | 1,512円 |
4月 | 552円 | 1,5/18円 | 966円 |
5月 | 328円 | 902円 | 574円 |
6月 | 624円 | 1,716円 | 1,092円 |
7月 | 648円 | 1,782円 | 1,134円 |
8月 | 792円 | 2,178円 | 1,386円 |
9月 | 1,016円 | 2,794円 | 1,778円 |
10月 | 864円 | 2,376円 | 1,512円 |
11月 | 304円 | 836円 | 532円 |
12月 | 544円 | 1,496円 | 952円 |
合計 | 8,712円 | 23,958円 | 15,246円 |
▼2024年の内訳▼
月 | G-Call 8円/30秒 | povo 22円/30秒 | 節約額 |
---|---|---|---|
1月 | 680円 | 1,870円 | 1,190円 |
2月 | 1,320円 | 3,630円 | 2,310円 |
3月 | 1,104円 | 3,036円 | 1,932円 |
4月 | 384円 | 1,056円 | 672円 |
5月 | 912円 | 2,508円 | 1,596円 |
6月 | 632円 | 1,738円 | 1,106円 |
7月 | 536円 | 1,474円 | 938円 |
8月 | 488円 | 1,342円 | 854円 |
9月 | 440円 | 1,210円 | 770円 |
10月 | 2,496円 | 6,864円 | 4,368円 |
11月 | 912円 | 2,508円 | 1,596円 |
12月 | 1,240円 | 3,410円 | 2,170円 |
合計 | 11,144円 | 30,646円 | 19,502円 |
22円→8円=約36%OFFは節約効果抜群
(3)G-Callのデメリット
専用通話アプリ「G-Call」で通話する必要があります。
ブラウザやマップに掲載されている電話番号をタップしても通常の通話アプリが起動されてしまいます。
「電話番号をコピペ」→「G-Callアプリに張り付け」の2手間が追加になります。
着信通知をタップしても通常の通話アプリが起動されてしまいます。
「電話番号をコピペ」→「G-Callアプリに張り付け」の2手間が追加になります。
デメリットはこれだけです。
正直、アプリの使いにくさはすぐ慣れます。
4.まとめ
OCNモバイルONEからpovoに乗り換えた結果まとめです。
結論、特に不満なく、満足しております。
- 全時間帯でスピードアップ
- 昼・夕方も早い
- 昼・夕方も接続エラーが発生しない
- 外出先でアマプラ・Netflix
- 遠慮なくYouTube
- 遠慮なくノートPCにテザリング
- Spotifyで音楽かけ流し
- 運転中にYouTubeをラジオに
2年で3万円以上節約
めちゃくそ安いのに通常電話と同じ
- 通話料は8円/30秒
- 追加simカード不要
- 通話品質は通常電話と同じ
- 電話のかけ方も通常電話と同じ